お客さまから寄せられた「よくあるご質問」を掲載しています。お問い合わせの前にご確認ください。
サービス提供条件について
- Q.
- 既存のウェブサイトが何のソフトで作られているかがわかりません。はじめてWEBまたは、Jimdoかどうか確かめる方法はありますか?
- A.
- はじめてWEBかJimdoかどうかの確認はサイト上で可能です。デザインテンプレートを選択し、「このデザインで申し込む」をクリックした後のページで、「お持ちのJimdo・はじめてWEBのウェブサイトアドレスを入力してください」と表示されます。そこへウェブサイトのアドレスを入力し、「確認できました。基本情報の入力へお進みください。」と表示されれば、はじめてWEBまたはJimdoを利用したサイトです。
- Q.
- Jimdoリメイクはサービス範囲内でどんなことをしてもらえますか。
- A.
- Jimdoリメイクで行う作業は、「ナビゲーション」および全ページ共通となる「サイドバー」を中心とした情報整理と、「HOME」ページ(一番最初に表示されるページ)の写真や文字の整えです。文章の入れ込み、コンテンツの移動・削除など、内容に関わる部分の編集や、下層ページ(HOME以外のページ)の写真、文章などの内容変更・追加・削除は、サービス範囲外です。
- Q.
- 一度申込みをしたら、キャンセルはできませんか?
- A.
- はい、その通りです。お申込みが完了すると、当社よりお申込み完了のお知らせメール「[Jimdoリメイク] お申込み完了のお知らせ」が配信されます。このメールが配信された時点でお申込みおよびサービス利用料のカード決済が確定します。その後のお客さま事情によるキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
- Q.
- リメイクが終わった後は、メンテナンスをしてもらえるのでしょうか?
- A.
- Jimdoリメイクは1回のリメイクでサービス完了となり、リメイク完了後(※)のメンテナンスサービスは提供しておりません。別途、何らかのメンテナンスのご要望がある場合には、Web制作会社へ直接お問い合せをお願いいたします。
※リメイク完了について
リメイク作業が終了したウェブサイトの納品日(以下「納品日」といいます。)から5営業日以内に、掲示板内にて[制作完了入力]または[修正要望入力]を行っていただきます。[制作完了入力]がなされた時点で、リメイク作業は完了となります。なお、納品日から5営業日以内に[制作完了入力]および[修正要望入力]のいずれも行なわれなかった場合には、納品日から5営業日を経過した時点で制作完了入力がなされたものとみなし、リメイク作業は完了となります。
- Q.
- お申込み後の流れを詳しく教えてください
- A.
- お申込み後の流れは以下の通りです。
- お申込み受付完了メール「[Jimdoリメイク] お申込み完了のお知らせ」が、申込み時のメールアドレスに送付されます。
- 1.のお申込み完了より3営業日後を目安に、当社より制作着手日と納期を記載した「[Jimdoリメイク] 制作者からメッセージが届きました」という件名のメールが配信されます。このメールにお客さま専用掲示板のログインIDとパスワードが記載されていますので、ログインして制作者とのやりとりを始めてください。
- 以降は掲示板の中で、チャット形式のやりとりをお客さまと制作会社で行います。回数制限は特にありませんが、納期は制作着手日より最大20営業日が目安です。(納品までの期間が20営業日を超えてしまった場合も追加料金はありません。)掲示板でのやりとりがスムーズなほど納期は短縮する可能性があります。
なお、制作会社より掲示板への書き込みがあった際は、「[Jimdoリメイク] 掲示板に書き込みがありました」という件名のメールが配信されます。掲示板にログインしてなるべく早めに内容をご確認ください。
- リメイク作業が終了すると、「[Jimdoリメイク] 作業完了のお知らせ」という件名のメールが配信され、これが納品日となります。納品日から5営業日以内に掲示板内にて[制作完了入力]または[修正要望入力]を行ってください。[制作完了入力]がなされた時点で、リメイク作業は完了です。(納品日から5営業日以内に[制作完了入力]および[修正要望入力]のいずれも行われていない場合は、納品日から5営業日を経過した時点で制作完了入力がなされたものとみなし、リメイク作業は完了となります。)
デザインテンプレートについて
- Q.
- 選択したデザインテンプレートにて、どのようにリメイクするのですか?
- A.
- Jimdoリメイクは選択したデザインテンプレートにそのままコンテンツを反映していくのではなく、お客さまのご希望をお聞きしながらコンテンツに合った形に改めてデザインし、最適な形で制作します。なお、デザインテンプレートの制作範囲での対応が困難な場合には、お断りさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
- Q.
- デザインテンプレートはレスポンシブ対応ですか?
- A.
- はい、すべてレスポンシブ対応です。アクセスした人のデバイス(PC/スマートフォン/タブレット端末など)の画面サイズに合わせて自動的に最適化されるため、現在レスポンシブ対応でないレイアウト(レイアウト名が B425 F4046 P4248 のようにB・F・Pからはじまるレイアウト)をご利用の場合、このレイアウトで提供している「PC表示とスマートフォン表示」の切り替え機能は、リメイク完了後になくなります。
- Q.
- 画像などの素材は、差し替え可能ですか?
- A.
- デザインテンプレート集に入っている画像はサンプルです。お客さまにてご用意いただく画像に差し替えが可能です。
- Q.
- 文字のフォントや色を変更することは可能ですか?
- A.
- はい、可能です。
- Q.
- デザインテンプレート内にあるメニューを増やすことは可能ですか?
- A.
- はい、可能です。ただ、メニューが多すぎるとデザイン性や使い勝手を損ねる場合があるので、制作会社とご相談いただき、最適な数を決めていただくことをおすすめします。なお、デザインテンプレートの制作範囲を著しく超える場合など、対応が困難な場合にはお断りさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
- Q.
- 業界向けデザインで気に入るものがあり、申し込みを検討しています。選択したデザインテンプレート以外のものを、新たに提案いただくことは可能ですか?
- A.
- デザインテンプレート自体は選択いただいたものになりますが、色合いについてはデザインテンプレートにより、変更が可能なものもあります。画像などの素材はご用意いただいたものに差し替えが可能です。なお、デザインテンプレートにそのままコンテンツを反映するのではなく、お客さまのご希望をお聞きしながら改めてデザインし、最適な形で制作させていただきます。
料金について
- Q.
- 料金は1回の申込みにつき、50,000円(税抜)のみで、月額料金は発生しませんか?
- A.
- はい、Jimdoリメイクのサービス料金は、1件あたり50,000円(税抜)のみで、月額料金は発生しません。ただし、はじめてWEB2年目以降、またはJimdo有料版をご利用の場合は、各プランの費用が別途発生しますのでご注意ください。
お支払いについて
- Q.
- サービス料金の決済方法にはなにがありますか?
- A.
- Jimdoリメイクのサービス料金のお支払いは、クレジットカード決済またはPay-easyによる銀行振込を選択できます。
- Q.
- クレジットカードは、どこの会社のものが利用できますか?
- A.
- 現在のところ、MasterCard / VISA / アメリカン・エキスプレス / JCB / ダイナースクラブ が利用できます。
- Q.
- クレジットカードの明細には何と表記されますか?
- A.
- クレジットカードの明細書に記載される屋号は、『Jimdoリメイク』です。
- Q.
- 銀行振込の手順を教えてください
- A.
- 銀行振込に必要な情報やお支払い方法については、お申込み完了後に届くメールにてお知らせしています。メール内にある「Jimdoリメイク お支払い情報発行フォーム」のリンクをクリックし、お支払い情報発行フォームに必要事項を入力してください。お支払い情報(収納機関番号・お客様番号・確認番号)が発行されたら、ネットバンキングまたは、金融機関のATMでお支払いいただけます。
掲示板について
- Q.
- 制作会社とのやり取りは申込み後に開設される掲示板でとのことですが、制作会社から掲示板に書き込みがあるとメール通知されますか?
- A.
- はい、お申込み時に入力いただいたメールアドレスに通知されます。メールの件名は「[Jimdoリメイク] 掲示板に書き込みがありました」となり、掲示板のURLと書き込み日時が記載されています。掲示板にログインし、なるべく早めに内容をご確認ください。
納期について
- Q.
- 納期はどれくらいですか?
- A.
- Jimdoリメイクのお申込みサイトにてデザインテンプレートを選択すると、制作会社の紹介欄右上に「ただいまの混雑度」として「着手までの日数」が表示されています。納期はこれに加え、最大20営業日が目安です。なお、掲示板でのやりとりがスムーズなほど納期は短縮する可能性があります。
その他
- Q.
- サービス提供側のWeb制作会社にエントリーしたいのですが、募集はやっていますか?
- A.
- 現在のところ募集は行っておりません。今後Web制作会社の募集をする際にはご案内させていただきます。
なお、上記で解決できないお問い合わせにつきましては、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。